タロットデッキ/オラクルデッキ

タロット・オブ・ザ・ディヴァイン(Tarot of the Divine)のレビュー

2020/12/29

本日、今年最後に購入したタロットデッキ、Tarot of the Divine: A Deck and Guidebook Inspired by Deities, Folklore, and Fairy Tales from Around the World(聖なるもののタロット:世界中の神々、民間伝承、おとぎ話に触発されたデッキとガイドブック)が届きました! どんなデッキなのか?この記事でご紹介していきたいと思います。   タロット・オブ・ザ・ディヴァイン(Tarot of the Divi ...

ReadMore

タロットデッキ/オラクルデッキ

タロットの起源とタロット占いの歴史まとめ2:マンテーニャ、エステンシ・タロット

2020/10/24

前回の記事では、15世紀のイタリアで作製されたヴィスコンティ家のタロットまでを取り上げました。 当時のタロットは遊戯目的で使用されていたようです。 もちろん、記録に残されていないだけで、占いに用いられていた可能性もありますが・・・タロット占いが歴史上に現れるのは、数百年後の18世紀になります。 では今回も、引き続きイタリア製のタロットを見ていきましょう。   学習道具だった?!マンテーニャ・タロット 出典:The World Playing Cards   1460年頃に作製された木版 ...

ReadMore

タロットデッキ/オラクルデッキ

タロットの起源とタロット占いの歴史まとめ1:ヴィスコンティ版

2020/10/24

備忘録もかねて、タロットカードとタロット占いに関する歴史をまとめようと思います。 歴史的に重要なタロットデッキと共に、タロット製作やカード占いに関する歴史的な出来事についても触れるようにしました。 出典となる書籍やサイトを記事の最後に掲載しています。   タロットカードの起源:エジプトとは何の関係もない?!   「タロットこそ、古代エジプトの叡智を受け継ぐ秘密の書。 その占いを世界に広めたのはジプシーだ!」   これ、タロット占いに親しんでいる方なら、一度は耳(目)にしたこと ...

ReadMore

タロットデッキ/オラクルデッキ 翻訳

タロットの英語解説書を完全無料で効率的に翻訳する方法

2020/10/15

ミネコです。 最近、タロットやオラクルカードデッキのコレクターと化しつつあります。 オリジナリティーのあるデッキのほとんどが独自の解説書を備えていますが、これ全部読みこなすのって結構大変じゃないですか? 私は以前の職場で翻訳を担当していたので、英語アレルギーはそれほどないのですが、小冊子とはいえ、一冊の解説書を読んで理解するのにはそれなりの時間がかかります。 クラウドワーカーのようなマッチングサイト(外注ワーカーを探すサイト)を利用して、セミプロ/プロに依頼する方法もあります。 しかし、出来たら無料、もし ...

ReadMore

不思議な話

99歳ばあちゃんのちょっと不思議な話

2018/11/3

今年の10月19日、 旦那の祖母が亡くなりました。 享年99歳。 娘である旦那の母、そして父、 旦那の弟夫婦と甥たち(曾孫)に囲まれて 茨城県水戸市で静かな晩年を送っていたばあちゃん。 8月の誕生日にはまだ元気で、 誕生会では、好物の鰻のかば焼きを 美味しそうに食べていました。 そして、 「ばあちゃんはあと1年で100歳だから、  もうひとがんばりしてよ。」 という旦那の言葉に微笑んでいました。 しかし・・・ 夏の暑さの疲れもあったのか 1ヵ月ほど前に脳梗塞で入院。 病院では、目を開けたり片手を動かしてい ...

ReadMore

プロフィール

「カルト宗教団体」で失ったもの、手に入れたもの

2018/9/17

前回の記事  ↓ ご利益あるかな~→その結果w 最後に「カルト宗教」について触れたので ギョッとした方もいらっしゃるかもしれませんね。 それは1991年の夏の終わり。 当時、某出版社で働いていた私は 依然として家族との問題を抱えていました。 ですが、 前回お話ししたように宗教団体にかかわりたくはなかったので 心理学的、自己啓発的な改善法はないかと よく本屋巡りをしていました。 そして、新宿西口の書店で 一冊の書籍に出会ったのです。 ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラー!と 華々しい帯のついたその書籍は ...

ReadMore

プロフィール

ご利益あるかな~→その結果w

2018/9/17

さて、前回の続きです。 ↓↓↓ 私のスピリチュアル的プロフィール 母が宗教を渡り歩いていた・・・ というお話をしました。 宗教といっても、私の知る限り、壺とかハンコとかに 大金を使っていたわけではなさそうです。 (多分・・・) じゃ、何をしていたのかというと 大抵、お堂というか道場みたいなところに座って 教祖の方や先生のお説教を聞いたり お祓いを受けたりする感じです。 私も母と一緒に週に1回くらい そういうところに通っていた時期がありました。 とにかく家の中で争いが絶えず 私自身も気持ちが暗く落ち込んでい ...

ReadMore

プロフィール

私のスピリチュアル的プロフィール

2018/9/12

はじめまして、ミネコと言います。 東京都出身、主人と二人で茨城県水戸市在住のアラフィフです。 本業は、インターネットを使ったビジネスですが その一方で、スピリチュアル関連の活動もしています。 私とスピリチュアル、というか 精神世界的との出会いは実はかなり古く 10代の頃にさかのぼります。 私の母は昔から宗教好きな人でした。 宗教といっても、 3大宗教(キリスト教・仏教・イスラム教)ではありません。 比較的規模の小さな新興宗教団体に参加したり マンションの一室で毎週行われる霊能者の説教を聞いたりとか そうい ...

ReadMore

© 2023 未来創造~Future Creations~ Powered by AFFINGER5